沖縄県石垣島にあるゲストハウスちゅらククル石垣島に宿泊してきました。
かなり料金が安かったのでつい予約してしまったのですが、そのぶん質は落ちるだろうなと覚悟していました。
そんな気持ちで実際に泊まってみた結果、
ちゅらククルは想像以上に綺麗で快適でした。
今回僕は奥さんと泊まったのですが、夫婦やカップルよりもひとり旅向けの宿だなと感じました。
この記事では実際にゲストハウスちゅらククル石垣島に泊まった体験をブログ記事にまとめました。
石垣島旅行で宿泊先を検討している方は口コミのひとつとしてご参考ください。
※2019年2月に宿泊した内容です。旅行全体については、「石垣島の旅行記ブログ」に書いているので合わせてどうぞ。
ゲストハウスちゅらククル石垣島の特徴は?
ゲストハウスちゅらククルの特徴は、施設が新しくてきれいなことですね。
・2016年10月オープンで新しい
・部屋は1人ずつ分かれている
ゲストハウスだと相部屋みたいな感じだと思っていたのですが、プライベートスペースが確保されています。
宿での飲食などのルールも守られているので快適でしたよ。何より施設や水回りがきれいなことも評価高いですね。
奥さんも泊まりました(部屋は別)が「思ってたよりきれいでコスパ良いね」と喜んでました。
ちゅらククルへのアクセス・駐車場は?
新石垣空港からちゅらククルへは車で約35分、石垣離島ターミナルからは徒歩12分ほどです。
石垣市街地にあって周りには飲食店やコンビニもあるので利便性良かったです。石垣島の周辺離島に行く人もけっこう宿泊してました。
駐車場に関しては1日700円で3台まで泊めれますが、予約はできず先着順。
ちゅらククルの裏の道にあってスタッフの人が場所を教えてくれます。
もし満車の場合でも『石垣市第二駐車場』というちゅらククルから歩いて3,4分ほどの駐車場があります。
30分50円の駐車料金なので夜の間停めても1000円いかないぐらいで駐車できます。
ゲストハウスちゅらククル石垣島に宿泊
ちゅらククルで宿泊したのがBOXタイプというカプセルホテル風の部屋になります。
ここからは実際にちゅらククルに宿泊した様子を写真も交えて紹介していきます。
ちゅらククルにチェックイン
ちゅらククルは住宅街の中にあります。確か隣にマンションがありました。
宿の前に着くとスタッフの方が駐車場の場所が裏にあることを教えてくれました。
レンタカーを駐車場に停めてチェックインしに行きます。
チェックインのときにちゅらククルの設備や部屋の使い方などの説明があります。
設備としては、洗濯機、乾燥機、キッチン、冷蔵庫、シャワーなどがあって自由に使えます。(洗濯機、乾燥機は有料)
宿のルールとしては、飲食するのは共有スペースでプライベートスペース(寝るところ)では飲食禁止。
プライベートスペースは男女で完全に分かれています。男性スペースと女性スペースの入口が別々になっています。
24時には共有スペースの利用はしないというルールもあります。遅くまで騒ぐと寝たい人の迷惑になるので良い配慮だと思います。
ちゅらククルの部屋
今回泊まったのがBOXタイプ。上と下に分かれています。
電気つけて写真撮るのを忘れていたので暗い写真になってしまいましたが、スペースが広いので物音が気にならないです。
入口は閉めることもできるので寝るときに光などは気にならなかったですね。
BOXの中は高さが気にならないぐらい。僕は身長180㎝ですが座っていても圧迫感は感じなかったです。
全て木で作られているので温かみがありますね。
部屋の中は完全にプライベート空間。金庫もあるのでシャワーのときなど貴重品も安心です。
2月の石垣島でしたが寒さなどもなく問題なく眠れました。
歯ブラシやバスタオルなどは部屋にあらかじめ準備されていましたよ。
ちゅらククルの共有スペース
ちゅらククルは共有スペースが充実していました。
フロント兼ゆんたくスペース。『ゆんたく』は沖縄の言葉で『おしゃべり』という意味です。
このスペースで宿泊者やスタッフさんが楽しそうにおしゃべりしてました。
ひとり旅や友人同士、外国人など他の旅行者と交流したい人にはおすすめです。
大きなテレビと畳のスペース。ここも自由に使えます。
ひとりでのんびりしたい人はこのスペースでご飯を食べたりしてましたね。
個人的にお気に入りはマンガの品ぞろえ。1000冊近く置いているそうで男性コミック、女性コミック揃っています。
スラムダンクなど人気コミックもたくさんあったのでありがたい。
お酒飲みながら野球漫画の『キャプテン』を読み漁りました。ようやくイガラシ編読み終えた。
キッチンも充実しているので長期滞在の人は料理しているようでした。
1週間ぐらいであれば平気で滞在できそうです。
写真撮り忘れたので楽天トラベルから引用。シャワースペースもきれいでした。
シャンプーやリンスもPOLAのもので嬉しい。安い宿だと髪がキシキシするような物が多いので助かります。
洗面所などもきれいで衛生面も良かったです。この内容で1泊2450円はマジで安すぎましたね。
ゲストハウスちゅらくくる石垣島の注意点と良かった点
ちゅらククルに実際に泊まって気づいた注意点と良かった点を書いておきます。
注意点
・音が響きやすい
ちゅらククルは木でできているため話し声などは響きやすいです。
ゆんたくスペースでの会話は24時までというルールがありますが、その時間まではプライベートスペースにいても声が聞こえます。
またBOXタイプの場合、上か下になった人の寝相が悪かったりすると音がするので気にはなるかもしれません。
音が気になる人は念のために耳栓を持っていくことをおすすめします。
・スタッフのレベルに差がある
スタッフ全員ではありませんが宿泊者と距離が近すぎるスタッフがいるなと感じました。
ゆんたくスペースで宿泊者と仲良くするのは良いことだと思いますが、タメ語やいっしょに大きな声で話している姿が見られました。
良く言えばフレンドリー、悪く言えば礼儀がなってない(スタッフの立場ができていない)と言えます。
ただ全員ではないので今後スタッフのレベルや礼儀ができてくることを期待したいです。
良かった点
・ゲストハウスでアメニティがついてる
ゲストハウスだとアメニティがつかないところが多いですが、ちゅらククルはバスタオルや歯ブラシなどついていて良かったです。
タオルって意外とかさばるのでアメニティとしてあると助かるんですよね。
・施設が綺麗
できて新しいということもありますが、管理されている方が綺麗にしているのだと思います。
シャワールーム、洗面所、共有スペース、綺麗な状態でした。
ゲストハウスだと割と汚いイメージがあったので綺麗で良かったです。
・立地が良くて安い
立地としては石垣港までも徒歩10分ちょっと。周りにはコンビニや有名飲食店などもあって滞在するには十分な立地。
それでいて2450円で泊まれたのは非常にありがたかったです。
まとめ
ゲストハウスちゅらククル石垣島に宿泊した感想をまとめておきます。
・1人2450円と格安なのでひとり旅におすすめ
・立地が良く長期滞在にも向いている
・防音対策をしておくとベター
総合的に見てちゅらククルは宿泊して良かったです。
石垣島にひとり旅に行く人にはちゅらククルおすすめですね。