島県いわき市のスパリゾートハワイアンズには4つのホテルがあります。

新しい順にモノリスタワーウイルポート、クレスト館、ホテルハワイアンズの4つです。

本記事では、

ハワイアンズの宿泊を検討している方向けに、ホテルの違いや料金などを比較したうえでおすすめのホテルを紹介しています

僕も2020年の1月下旬に初めてスパリゾートハワイアンズに宿泊してプールやスパ施設、フラダンスショーを楽しんできました。

そのときに各施設の様子もチェックしてきので解説します。

※クレスト館だけは施設が遠くて行けなかったので説明を省かせていただきます。

ハワイアンズのホテル宿泊についてくるサービス

ハワイアンズ入口

スパリゾートハワイアンズのホテルに宿泊するとプール入場券やスパ利用などがついてきます。

・プール入場券
・スパ施設の利用無料
・首都圏からの高速バス無料
・滞在中の駐車場代金無料
・朝食&夕食バイキングつき
・ダンスショーの鑑賞無料
・館内着&バスタオル&サンダル

宿泊予約さえすれば滞在中はスパリゾートハワイアンズ内で心おきなく楽しめるようになっています。

ホテルハワイアンズのみ夕食なしのシングルルームプランが存在しますが、それ以外は朝食&夕食バイキングつきになっています。

また首都圏(東京・千葉・埼玉・横浜・つくば)から無料の高速バスが利用できるのも良かったです。

遊び疲れて帰り道は寝てたら3時間かからないぐらいで東京に着きました。

ホテル宿泊の場合は基本いたれりつくせりだと思って大丈夫です。

ハワイアンズに宿泊して遊んだ内容を、『スパリゾートハワイアンズの旅行記ブログ!冬でも楽しめる日本のハワイを満喫!』の記事で紹介しているので合わせてどうぞ。


もし日程的に日帰りでしか行けない場合は、クラブツーリズムなど旅行会社が日帰りバスツアープランを出しているのでそちらを利用すると安くなります。

プール入場券+往復バス料金、プランによっては昼食もついていて8000円前後で利用できます。

ハワイアンズ日帰りバスツアープラン

ハワイアンズのホテル比較(項目ごと)

ウォーターパーク入口

スパリゾートハワイアンズのホテルを比較するときのチェックポイントを最初に伝えておきます。

・ホテルからプールやスパ施設への距離
・夕食&朝食の内容
・施設の新しさ&きれいさ
・ホテル専用の大浴場温泉
・チェックイン&チェックアウトの混雑具合
・宿泊料金

他にも気になる点があるかもしれませんが、上記の6つから重視する内容でホテルを選ぶとうまくいきます。

部屋に関してはすべてのホテルでファミリールームがあるので2人~大人数でも宿泊可能です。

上から良い順に並べていきます。それでは1つずつ比較していきます。

ホテルからプールやスパ施設への距離

1.ウイルポート
2.モノリスタワー
3.ホテルハワイアンズ

ハワイアンズの全体マップ
(※ハワイアンズ公式サイトより引用)

上にスパリゾートハワイアンズの全体像の画像を載せておきました。

真ん中にメインのプール施設があって取り囲むようにホテルが建っています。

ウイルポートはプールとスパ施設に隣接していて一番近い場所にあります。

すぐ近くなので水着の上にムームー(館内着)を着て歩けば目立たないですし、いざ部屋に忘れ物をしてもすぐに取りに帰れます。

スパ施設やビッグアロハにも近く、遊びメインならウイルポートを選べば間違いありません。

モノリスタワーとホテルハワイアンズからだと地下の入場口を通って向かいます。

ホテルハワイアンズは部屋数が多くてプールと離れた側の部屋になるとなかなか遠くなることを意識しておきましょう。

夕食&朝食の内容

1.モノリスタワー
2.ウイルポートホテルハワイアンズ(同率)

夕食や朝食に関してはモノリスタワーが完全に一番です。

料理が53種、デザートが34種とビュッフェの品数が多く、選べるメインディッシュもモノリスタワーだけのメニューもあります。

フレンチポリネシアン料理というポリネシア料理にフレンチの技法を取り入れたオリジナル料理が食べられます。

福島県全体のレストランバイキングでも上位に入る実力を持ってます。

ウイルポートは料理が26種、デザートが19種のビュッフェでメインディッシュを選べます。

上品な1品も多く大人向けな印象がありますね。

ホテルハワイアンズは料理が50種、デザートが22種のビュッフェで和洋中がそろっています。

ファミリー向けのメニュー構成になっています。

ご飯に関してはモノリスタワーが抜けている印象です。

施設の新しさ&きれいさ

1.ウイルポート
2.モノリスタワー
3.ホテルハワイアンズ

ウイルポートは2019年2月に館内や部屋をリニューアルしたことにより新しくなりました。

実際に宿泊したときも想像以上に館内や部屋がきれいで驚きました。

できた時期はモノリスタワーのほうが新しいのですが、両方のホテルを見比べるとウイルポートのほうが新しさを感じましたね。

ホテルハワイアンズは一番最初にできたホテルだけあって、どうしても古さを感じてしまいます。

途中途中でリニューアルしてるとのことですが、ほかの2つに比べると差があります。

ホテル専用の大浴場温泉

1.モノリスタワー
2.ホテルハワイアンズ
3.ウイルポート

各ホテルに大浴場の温泉がついています。

モノリスタワー専用の温泉『すみの湯』と『うずの湯』は趣向をこらしてあります。

すみの湯は炭鉱の坑道空間をモチーフに、うずの湯は巻き貝をモチーフに作られた大浴場です。

かなり広いですが温泉は源泉かけ流し、打たせ湯や外気浴などを楽しめます。

ホテルハワイアンズは大浴場が3つあり、そのうちの2つは大きな窓から外の景観を楽しめます。

高い位置から外の景観を楽しめるのはホテルハワイアンズのみです。

ただし、温泉が加水になっているのが少しマイナスポイントですね。

ウイルポート専用の大浴場はこじんまりしているので特別感はないですね。

あえて言うなら、アメニティがポーラ製だったので髪や身体を洗うのに利用すると良いでしょう。

チェックイン&チェックアウトの混雑具合

1.ウイルポート
2.モノリスタワー
3.ホテルハワイアンズ

チェックイン&チェックアウトで混雑しない順ですね。

これはウイルポートが圧倒的。

というのが総部屋数が少ないためほぼ待たず(5分以内)にチェックイン&チェックアウトが完了できます。

またチェックアウト後に荷物預けたりもすぐできるので動きがとりやすいです。

モノリスタワーとホテルハワイアンズは総部屋数が多いため、どうしてもチェックイン&チェックアウトで混雑してしまいます。

特にホテルハワイアンズは団体客用の部屋も多いのでフロントはかなりの混み具合でした。

多いときは1時間ぐらい待つ可能性もあるので要注意です。

宿泊料金

1.ホテルハワイアンズ(12,200円)
2.ウイルポート(14,100円)
3.モノリスタワー(15,500円)

1室2名利用、1泊2食で金曜日にお部屋お任せプランに宿泊した前提で、1人あたりの料金(税込み)を比較しました。(楽天トラベル調べ)

ホテルハワイアンズは他のホテルに比べて内容が負けますがその分、料金が安いですね。

モノリスタワーは一番高いですが料理や施設の新しさ、専用大浴場などをふまえた料金ですね。

宿泊料金に関しては注意点がありまして、

・土曜日に宿泊する場合は記載した料金の約2倍
・3歳以上の子どもは有料

という点が注意です。

仮に4人家族(3歳以上の子ども2人)であれば、ホテルハワイアンズとモノリスタワーで合計13,200円の差、土曜日宿泊だと26,400円ほどの差になります。

土曜日に行くのであればホテルハワイアンズがかなり予算が抑えれますね。

ハワイアンズのおすすめホテル

ここまでで各項目におけるハワイアンズのホテル比較を行ってきました。

最後に内容や料金とのバランスで見て、順位をつけるならどのホテルを選ぶかを紹介しておきます。

ウイルポートとモノリスタワーは甲乙つけがたかったです。

初めて泊まるならウイルポート、2回目ならモノリスタワーですね。

この記事を読んでいる人は、初めて宿泊する人を想定しているのでウイルポートを1位にしました。

ホテルごとに説明していきます。

1位:ウイルポート

スパリゾートハワイアンズに初めて宿泊するならウイルポートをおすすめします。

というのも項目ごとでも説明してきましたが、

・プールやスパ施設に隣接している
・2019年にリニューアルしていて施設や部屋がきれい
・チェックイン&チェックアウトがスムーズ

この点がウイルポートは優れているんですよね。

基本的に遊びとしてはプールへの行き来が多くなりバスタオルも取り換えたくなります。

その際に隣接しているのですぐ交換できるのも便利でした。

フラダンスショーやファイヤーダンスショーもプールの横で行われるのですぐ見に行けますし。

スパ施設にも近いので夜も行きやすいのも良かったです。

そしてチェックイン&チェックアウトのスムーズさ。この点がずばぬけています。

他のホテルと比較して「ウイルポート選んで良かった」と思うことは間違いないですね。

専用大浴場は小さいものの、巨大露天風呂の『与市』、スパ施設などがあり結局お風呂はこっちを利用すると思います。

マイナスポイントもなく金額的にも安いので、ウイルポートを1番におすすめします。

2位:モノリスタワー

全体的に質が高いモノリスタワーはリピーターも多いよう。

ビュッフェがほかのホテルに比べて圧倒的なことが強みですね。

品数も多いし、フレンチポリネシアン料理が食べれるなど、評価も非常に高いです。

また専用の大浴場が珍しい内容になっていること。

モノリスタワーから『与市』やスパ施設はちょっと距離があるので、夜寝る前に入りたい人でも楽しめる専用大浴場は良いです。

プールまでの距離もホテルハワイアンズに比べると近いですね。

建物も一番新しく作られたのできれいですし文句ありません。

唯一、モノリスタワーの弱点だなと思うのがチェックイン&チェックアウトの混雑ですね。

こればっかりは回避できそうにありません。

ホテルハワイアンズよりはマシでしたが30分ぐらいは待つことになるでしょう。

この点がなければモノリスタワーを1位におすすめしたかった。

料金は3つのホテルの中で一番高いですが、見合った食事や設備内容になっています。

3位:ホテルハワイアンズ

ホテルハワイアンズを選ぶ理由は金額が安いことですね。

金額をできるだけ抑えてハワイアンズのプールやスパ施設を楽しみたいという人にはおすすめです。

食事や施設のきれいさなどでは、ウイルポートやモノリスタワーと差がついてしまいます。

ただし、ことわっておきたいのが内容が悪くて安いわけではないということですね。

プール入場券、往復の高速バス、食事、などが含まれていることを考えればかなり安いです。

特にファミリーで人数が多くなってくるとけっこうな金額差がつきますからね。

4人宿泊でホテルハワイアンズとモノリスタワーの金額差は土曜日宿泊だと約24000円の差なので無視できない金額です。


どうしても覚悟しないといけないのが、チェックイン&チェックアウトの混雑ですね。

ホテルハワイアンズは団体客が泊まるホテルになるので混雑は避けられません。

金額面でいえば明らかに安いので予算抑えめにいくならホテルハワイアンズはおすすめです。

まとめ

最後にまとめておきます。

ウイルポート:初めての人におすすめ。
モノリスタワー:2回目以降におすすめ。
ホテルハワイアンズ:予算抑えたい人におすすめ

といった感じで選ぶと良いでしょう。

項目別にみても悩んでしまう人は上記のように判断すれば迷いにくいと思います。

ぜひあなたに合うホテルを検討してみてください。


ハワイアンズに持っていくと便利な持ち物を、『【ハワイアンズにおすすめの持ち物】宿泊・日帰りであると便利な持ち物を紹介』の記事で紹介しています。

ホテルを予約したら合わせてチェックしてみてください。