「Yahoo!プレミアム会員になるとどんな特典が受けられるんだろう?ヤフーのページやPayPayを使っているとちょくちょくYahoo!プレミアム会員について見かける。Yahoo!プレミアム会員の特典について知りたい」
あなたがヤフーに関連するサービスを使ったことがあるなら、Yahoo!プレミアム会員について一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
僕も今まで見かけはしていたものの特典の中身までは全然知りませんでした。
ですが、携帯電話をワイモバイルに乗り換えたことをきっかけにYahoo!プレミアム会員を使い始めたのですがもっと早く使うべきでした。
本記事ではYahoo!プレミアム会員のサービス内容と受けられる特典について書きました。
Yahoo!プレミアム会員になるには月額462円(税抜)を支払う必要があるのですが、この月額費を無料にする方法も紹介しています。
実体験の内容になるのでぜひ参考にしていただけたらと思います。
Yahoo!プレミアム会員の特典内容
Yahoo!プレミアム会員の特典内容はたくさんあるのですが、その中でもよく使うものを紹介します。
2.ヤフーショッピングやLOHACOで買ってTポイント5倍
3.雑誌やマンガが読み放題
4.その他(ヤフオク、ダイニング、レンタカー、など)
5.PayPayのキャンペーン特典がグレードアップ
けっこうどれも特典内容が強烈で今まで使っていなかったのがもったいなく感じます。
1つずつ説明していきます。
※もらえるTポイントは基本的に期間固定Tポイントというヤフー関連サービスで利用するTポイントになります。
1.ヤフートラベルの予約特典
元々旅行に行くときには楽天トラベルをよく使っていたのですが、Yahoo!プレミアム会員になってからヤフートラベルで調べるようにもなりました。
というのもヤフートラベルにはYahoo!プレミアム会員限定でいくつもの特典がつくのです。
・いつ予約しても5%のTポイントがもらえる。
・日曜日に予約すると10%のTポイントがもらえる。
・ゾロ目の日(11と22日)限定のクーポンが使える。
・会員限定のクーポンが常にある。
・旅行キャンセル料の補填。
「ちょっとやりすぎやろ」と思うぐらい宿泊に対して特典がつきます。
Yahoo!プレミアム会員限定の安い宿泊プランはヤフートラベル以外の宿泊系サービスと比較しても安いことがあります。
通常だと1泊5000円ぐらいかかるところが4500円ぐらいの料金になったりします。
会員限定で発行される常にあるクーポンやゾロ目の日限定で使える割引額が大きいクーポンもありがたいですね。
また、会員限定でいつ予約しても5%のTポイント、日曜日だと『旅!旅!サンデー』というポイントサービスでTポイントが10%つきます。
ほぼ10%オフみたいなものなので強烈。宿泊予約するなら日曜日ですね。
あと少し特殊なサービスなのですが、病気になって宿泊予約をキャンセルしないといけない場合、通常であればキャンセル料が発生しますよね。
Yahoo!プレミアム会員だとこのキャンセル料を全額補填してくれるのです。もしものことを考えるとありがたいサービスです。
2.ヤフーショッピングやLOHACOで買ってポイント5倍
ヤフーショッピングはほぼ楽天市場と同じようなサービスなのですが、Yahoo!プレミアム会員だといつ買っても5%のTポイントがつくのです。
数年前だとヤフーでネットショッピングするという意識はなかったのですが、だいぶ変わりました。
楽天市場で出ている商品とほぼ同じと言っていいぐらい商品が出ています。
それに対して常に5%のTポイントがつくのでお得です。
出店しているお店もほぼいっしょなので商品の質が悪いなども一切ありません。
今後ヤフーショッピングを使う機会はますます増えそうです。
LOHACOはまだ使ったことがないのですが、無印などオシャレ系の日用品モールのようです。
別のキャンペーンのポイントなどもつくので公式サイトで買うよりもポイント分でお得になりますね。
さらにヤフーショッピングやヤフオクで購入したものはYahoo!プレミアム会員の方だと色々な補償がつきます。
・届いたときに壊れていた(購入金額の80%)
・うっかり壊してしまった(購入金額の80%)
・保証期間外の修理(修理金額の50%)
・盗難にあった(購入金額の50%)
・災害で壊れた(修理費用または購入金額)
上記のような補償が年間最大10万円まで受けれるのは心強いです。
ヤフーでの買い物に対してサポートがかなり手厚いので、金額が高めの商品であればヤフーショッピングで買うと安心ですね。
3.雑誌やマンガが読み放題
ブック放題というサービス名のようですが、Yahoo!プレミアム会員だと掲載されている雑誌やマンガが読み放題です。
よくある一部だけ読めて大半が追加課金みたいなシステムじゃなくて本当に読み放題です。
さすがに週刊少年ジャンプなどの週刊マンガ雑誌などはないですが、一般的な雑誌は全て揃ってるんじゃないかと思うぐらいあります。
『東京カレンダー』や『ダイヤモンド』などの趣味やビジネスからファッション、さらには旅行雑誌の『るるぶ』まで読めちゃいます。
ちょっとマンガのラインナップは弱いので雑誌読むのに使うと良いですね。
雑誌110誌、マンガ13000冊、るるぶ100冊は充実のラインナップです。
Yahoo!プレミアムの公式ページを確認する。
4.その他(ヤフオク、飲食店予約、レンタカー、など)
まだ使いきれていませんがYahoo!プレミアム会員だとそのほかにもお得な特典があります。
ヤフーダイニング:対象の店舗を予約すると最大50%オフ。
レンタカー:オリックスレンタカーが10~50%オフ。
データ保存:Yahoo!かんたんバックアップでデータを無制限で保存。
上記に書いた以外にも特典はありますが、機会があれば使ってみたいと思う特典が上記4つですね。
特にヤフーダイニングは食べログなどでみかけるクーポンの割引よりも圧倒的に安いのでぜひ使ってみたいですね。
データの保存も無制限で使えるのは良いサービスです。
iphoneを使っているのですがicloudだと5ギガ以上のデータバックアップは毎月お金かかりますからね。
無制限でデータバックアップできるのはありがたいです。
5.PayPayのキャンペーン特典がグレードアップ
100億円還元キャンペーンで一躍有名になったスマホ決済のPayPayのキャンペーン特典が、Yahoo!プレミアム会員だとグレードアップされます。
今月からワクワクペイペイというキャンペーンが始まりましたが、通常の人だと10%還元のところ、会員の人は20%の還元が受けられます。
合わせて10回に1回全額キャッシュバックという特典も受けられます。
通常の人だと20回に1回なので還元を受ける確率が半分になってしまうんですよね。
僕自身、特典の還元が大きすぎてPayPayが使えるお店はほとんどPayPayで支払うようになりました。
会員になってると明らかにPayPayの支払いがお得。
PayPayについては『【PayPayの始め方・使い方】使いやすさと還元率ならPayPay!』の記事に書いていますので参考ください。
Yahoo!プレミアム会員を無料で利用する方法
冒頭にも紹介したように、Yahoo!プレミアム会員になるには月額462円(税別)を払う必要があります。
これだけお得なサービスが462円で使えるので元はじゅうぶんにとれるのですが、ちょっとした方法を使うことでYaoo!プレミアム会員の特典を無料で利用することができるのです。
その方法は下記の2通り。
・キャンペーンでヤフープレミアム会員に登録する。
1つずつ説明していきます。
携帯電話をワイモバイルかソフトバンクにする
携帯電話の会社をワイモバイルかソフトバンクにすることでYahoo!プレミアム会員に無料でなることができます。
ワイモバイルであればスマホプランS/M/Lのいずれかであれば適応になります。
新たにワイモバイルを契約する人であれば上記のスマホプランになるので気にしなくて問題ありません。
あとワイモバイルでタブレットの通信契約をしている場合も対象になります。
ソフトバンクであればスマホで契約していれば適応になります。
ソフトバンクの場合はスマートログインといったログイン設定が必要ですが、それさえ設定すれば無料でYahoo!プレミアム会員になれます。
ワイモバイルもソフトバンクもガラケーでは無料特典を受けられないので注意してください。
スマホを使っている人であればワイモバイルはイチオシなので乗り換えをおすすめします。
僕もデータ3G+電話10分かけ放題というプランを使っていますが月額1580円という安さ。
詳しくは『【速くて安い】ワイモバイルのメリットデメリット、乗り換え方法も紹介【実体験】』に書いているので参考にしてみてください。
キャンペーンでYahoo!プレミアム会員に登録する
Yahoo!プレミアムのページを見ているときにタイミングが良いと、Yahoo!プレミアムを無料で利用できるキャンペーンのお知らせが出てきます。
ずっと無料というわけではありませんが、2か月間もしくは6か月間無料になるキャンペーンです。
あくまでキャンペーンなので出現条件は分かりませんが、もし出てきたらそのタイミングで登録するのが良いでしょう。
Yahoo!プレミアムのページを一度確認してみてください。
Yahoo!プレミアム会員の登録方法
Yahoo!プレミアム会員の登録方法は非常に簡単です。
Yahoo!プレミアムの公式ページ(←ここから公式ページに移動できます)
移動したページの上部にYahoo!プレミアム会員に登録するためのボタンがでてきます。
そちらのボタンを押すと会員登録に進めます。
まだヤフーIDを登録していない人は合わせてヤフーIDも登録してください。情報が紐づきます。
登録自体は一般的な氏名や住所、連絡先などを入れていくだけなので2分もあれば済むと思います。
まとめ
Yahoo!プレミアム会員についてまとめておきます。
・ヤフーショッピングやLOHACOで買ってTポイント5倍
・ヤフートラベルやショッピングに対して補償がつく
・雑誌やマンガが読み放題
・その他(ヤフオク、ダイニング、レンタカー、など)
・PayPayのキャンペーン特典がグレードアップ
・ワイモバイルかソフトバンクを利用すれば無料になる
・数か月無料になる登録キャンペーンがある
Yahoo!プレミアムは色々と活用方法がありお得なのでおすすめです。
僕自身は携帯料金の安いワイモバイルにしてYahoo!プレミアム会員も無料で使えて満足しています。
ワイモバイルのメリット・デメリットについて確認する。