「貯金を確実にするなら給料天引き貯金が良いという話を聞いた。意志が弱いので自動で給料天引き貯金できる方法があれば知りたい」
貯金をてっとり早くするには、給料から先に天引きしてしまう給料天引き貯金が良いという話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
ただ言葉は聞いたことがあっても実行できている人は少ない印象を受けます。
この記事では確実に給料天引き貯金をするための方法と実行するための手順をご紹介しています。
「そもそも給料天引き貯金とは?」という人はまず『【貯金の貯め方】貯金が苦手な人でも自然と貯められる3つのルール【簡単】』の記事をお読みください。
給料天引き貯金なら定額自動入金
給料天引き貯金をするなら定額自動入金サービスがうってつけです。
この定額自動入金サービスさえ使えばだれでも給料天引き貯金を確実に実行することができます。
定額自動入金サービスとは?
定額自動入金サービスを簡単に説明すると、毎月決まったタイミングで設定した金額が自動的に入金されるサービスです。
定額自動入金は全ての銀行にあるサービスではなく、住信SBIネット銀行やじぶん銀行といった特定の銀行におけるサービスです。
例えば、あなたの給与口座がみずほ銀行で、住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを使うとします。
住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスで「毎月5万円をみずほ銀行から入金する」という設定をしたとします。
すると毎月決まったタイミングでみずほ銀行から住信SBIネット銀行へ5万円の入金が自動でされます。
あなたは一度設定をすればそれ以降は特になにもせずとも入金がされ続けます。
これが定額自動入金サービスです。
定額自動入金サービスはどこの銀行で使えるのか?
定額自動入金サービスを使えば簡単に給料天引き貯金ができそうなイメージを持っていただけたかと思います。
次に気になるのが「定額自動入金サービスはどこの銀行で使えるのか?」ということですよね。
定額自動入金サービスは先ほども説明に入れたとおり全ての銀行にあるサービスではありません。
そのため定額自動入金サービスに対応した銀行の口座が必要になります。
またせっかく使うなら手数料無料で使いたいですよね。
毎月手数料がかかるのももったいないですし。
定額自動入金サービスが手数料無料で使えるのは僕が確認したところ6つほどあります。
・じぶん銀行
・イオン銀行
・ジャパンネット銀行
・セブン銀行
・ソニー銀行
他にも定額自動入金サービスを行っている銀行はあるかもしれませんが、有名どころでいうとこのあたりです。
全てネット銀行なのですが上に記載した6つの銀行ですと今のところ手数料無料で使えます。
もしすでに口座を持っている場合はそのまま定額自動入金サービスを使うと良いでしょう。
まだ上記のネット銀行口座を持っていない人はこのあとご紹介するおすすめのネット銀行を確認してください。
使うだけで毎月お得になるネット銀行を紹介します。
定額自動入金サービスにおすすめのネット銀行は?
定額自動入金サービスを使うなら住信SBIネット銀行の口座を持ちましょう。
というのも住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスは使うだけで現金に近いポイント還元があるからです。
住信SBIネット銀行の特徴は?
今回の紹介は定額自動入金サービスをメインとしてご紹介しますが、住信SBIネット銀行の特徴も合わせて簡単に紹介しておきます。
住信SBIネット銀行はネット銀行なので店舗などはありません。
基本的にネットを介するか入金や出金はATMからします。
大手メガバンクのATMは使えないのですが、ゆうちょ銀行・セブン銀行・ローソン銀行・イオン銀行・イーネットのATMが使えるので全国どこでも使いやすいです。
また入金が手数料無料なのはもちろんのこと、出金は月2~15回、振込は月1~15回までランクに応じて手数料が無料になります。
ランク自体は預けている金額に応じて上がっていくので給料天引き貯金の貯金口座にしているだけで自然とランクが上がっていきます。
今回は定額自動入金サービスを使って給料天引き貯金するためのネット銀行として紹介しているので出金や振込などはほぼないと思いますが、のちのちにメインバンクとしても十分に使えるネット銀行です。
住信SBIネット銀行だとポイントが貯まる
住信SBIネット銀行で定額自動入金サービスを使っているとスマプロポイントという現金に換えられるポイントが付与されます。
1ポイント1円換算で定額自動入金サービスを使っていると毎月30ポイントもらえます。
500ポイント以上から100ポイント単位で現金に換えられます。
ポイントは翌々年度の3月末まで有効期限になります。
2019年1月にポイントが付与されたら2021年3月末まで、2019年5月にポイントが付与されたら2022年3月末までが有効期限になります。
定額自動入金サービスを使っていたら1年5か月で510ポイント貯まることを考えると有効期限が切れるまでには現金に交換できます。
一応JALのマイルに交換することもできますが100ポイント40マイルの交換なので少し率が悪いです。
特にこだわりがない人であれば現金に交換するほうが良さそうですね。
住信SBIネット銀行で定額自動入金サービスを利用していれば給料天引き貯金をしながら自動でポイントも貯められるので使わない理由がありません。
住信SBIネット銀行をお得に口座開設する裏ワザ
さて、あとは住信SBIネット銀行の口座を開設して定額自動入金サービスを設定すれば良いのですが、ここで口座開設する際にお得になる裏ワザがあります。
通常であれば口座を開設しても何かもらえるわけではありませんが裏ワザを使うと500円ほどお得になります。(2019年1月12日時点)
その裏ワザですがハピタスというサイトを使います。
特にお金がかかったりとかはなく無料のサイトなので安心してください。
このハピタスというサイトを通して住信SBIネット銀行の口座を開設するとハピタスポイントというものがもらえます。
ポイントは現金やナナコ、楽天スーパーポイントなど様々なポイントなどに交換できます。
300ポイントから交換できるものが多く、交換に関しては今のところ手数料はかかりません。
使い方は非常に簡単です。
1.ハピタスに無料登録する
↑上の「ハピタス」の文字から登録ページに飛べます。
2.ハピタスから住信SBIネット銀行を検索する
3.ポイントを貯めるボタンを押す
4.住信SBIネット銀行の口座を開設する
5.ポイントが付与されるのを待つ(口座が開設されてしばらくするとポイントが付与されます)
という流れです。
これだけでハピタスのポイントをもらいつつ住信SBIネット銀行の口座が開設できます。
知っているかどうかだけの話なのでぜひ使ってみてください。
一応僕のサイトからハピタスを登録してもらうとハピタスポイントがもらえるのでぜひご活用ください。
もう少し詳しくハピタスの使い方を知りたいという人は『【ハピタスの始め方】無料で15万円以上得した知らなきゃ損する裏ワザ』に使い方からポイントの交換方法まで書いているのでご参考ください。
まとめ
今回の記事内容をまとめておきます。
・定額自動入金サービスなら住信SBIネット銀行がお得
・口座開設するならハピタス経由だとお得
給料天引き貯金を自動化できると確実に貯金が貯まっていきます。
そのためにもぜひ今回の記事で紹介している定額自動入金サービスを活用してみてください。
全体的な節約方法に関しては『手取り20万円の生活は?会社員が毎月貯金するためにオススメの節約方法8選!』に書いています。
貯金をより加速させることができるので一度読んでみてください。