「楽天ペイってネットで見かけるけどお得なのかな?名前的に楽天のサービスと絡めるとお得そう。楽天ポイントも貯まってるから簡単にできるなら楽天ペイの始め方と使い方を知りたい。」
楽天のサービスを使っている人なら楽天ペイの名前を見かけたことがあるかもしれません。
最近ではスマホ決済のサービスがどんどん増えていて何を使ったらいいか迷いますよね。
楽天ペイは楽天のサービスを普段から使う人であれば使い勝手の良いスマホ決済サービスです。
僕自身も貯まっている楽天ポイントを使うときに活用したりします。
この記事では楽天ペイの特徴、始め方と使い方について書いているのでぜひ参考ください。
楽天ペイとは
楽天ペイはスマホで簡単に支払いができて楽天ポイントが貯まる決済サービスです。
楽天を普段から使っている人であれば使いやすいスマホ決済サービスです。
※スマートフォンを持っていないと楽天ペイは使えません。
楽天ペイの特徴
楽天ペイはアプリをインストールすれば誰でもサービスを無料で使うことができます。
楽天ペイを使ってできることはいくつかあります。
・QRコードを読み取って支払い
・家族や友人に楽天キャッシュの受け渡し
・ネットでの支払い
楽天ペイはお店での支払いをメインとしつつ、提携しているサイトでも支払いとして使えます。
また、一番の特徴は貯まっている楽天ポイントが支払いに使えることと、楽天ペイを使うと楽天ポイントが貯まることです。
普段から楽天サービスを使っている人にとってポイントが使えて貯まるのは嬉しいです。
楽天ペイのメリット
まず楽天ペイのメリットを紹介します。
1.使い方と支払いがシンプルで簡単
2.楽天ポイントが使えて貯まる
3.ネットで使えるお店が多い
1つずつ説明していきますね。
1.使い方と支払いがシンプルで簡単
楽天ペイの使い方と支払いはとてもシンプルです。
楽天ペイにクレジットカードの登録さえしておけばあとは支払い時にアプリを開くだけです。
アプリを開くと最初から支払いのバーコードとQRコードが出ているのであとは店員さんにバーコードを読み取ってもらうだけです。
お店のQRコードを読んで支払うこともありますが、QR読み取りも分かりやすく出ているので迷うことはまずありません。
いくつかのスマホ決済サービスを使いましたが、楽天ペイが一番スムーズに使えました。
2.楽天ポイントが使える
楽天ペイの支払いでは楽天ポイントを使うことができます。
最近では色んな業種で楽天サービスがあるので必然的に楽天ポイントが貯まっている人も多いかと思います。
せっかくもらったポイントが期間限定ポイントだと今までは使うのに困っていましたが、楽天ペイであればそういったポイントをちょっとした買い物で使えるので便利です。
日常的にコンビニでパンやおにぎりを買うタイミングで使えばいいので楽天ポイントを使いきれるんですよね。
楽天ペイにはクレジットカードを登録して使います。
楽天カードであればカードブランドを気にせず登録できますが、それ以外のクレジットカードはVISAかMASTERのみの登録になります。
今なら楽天カードは入会時に5000ポイントもらえて年会費無料なので、まだ持っていない方はこの機会に入手するのも良いですよ。
3.ネットで使えるお店が多い
楽天ペイは他のスマホ決済サービスに比べてネットで使えるお店が多いです。
楽天ペイが使えるネットのお店はこちら
有名どころのPayPayやLINE Pay、Origami Payといったスマホ決済サービスと比べてネットで利用できるお店が多いです。
楽天IDを活用して支払いをするのですでに楽天会員の人であれば登録の手間などもありません。
今まではサイトごとにクレジットカードの登録などをする必要がありましたが楽天ペイ提携しているサイトではその手間が省けるというのがメリットです。
楽天ペイのデメリット
楽天ペイのデメリットは次の2点です。
1.銀行口座からチャージできない
2.使えるお店を地図から探せない
大きなデメリットではありませんが解説しておきます。
1.楽天銀行以外の銀行口座からチャージできない
楽天ペイは楽天銀行からはチャージすることができますが、それ以外の銀行口座からチャージすることができません。
PayPayやLINE Payであれば複数の銀行に対応しているので、楽天銀行口座を持っていない人からするとデメリットになると思います。
もし楽天銀行の口座がない場合は、口座を開設するかクレジットカードを利用するという使い方になります。
もしクレジットカードを持っていない場合は楽天カードを持っておくと楽天ペイへの連携に便利です。
年会費無料でポイントがザクザク貯まるので僕もメインのカードとして利用しています。
今なら新規で楽天カードを作ると入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています。
2.使えるお店を地図から探せない
楽天ペイには使えるお店を地図から探す機能がありません。
自分の現在地から近いお店を探すというのはできるのですが地図があったほうが便利ではあります。
他のスマホ決済サービスでは実装されているのでそのうち楽天ペイにも備わりそうではありますけどね。
楽天ペイの基本的に楽天サービスと連携して使うスマホ決済なので、合わせて楽天銀行やクレジットカードを作成して使うのが良いでしょう。
使い勝手に関しては使いやすいので問題ないです。
楽天ペイの始め方と使い方
ここからは楽天ペイの始め方と使い方を紹介していきます。
楽天ペイは使うにあたって難しい部分がないので、最初の登録さえできればすぐに使えると思いますよ。
楽天ペイの始め方
楽天ペイのご利用方法(公式サイトに移動します)
楽天ペイを始めるには楽天ペイのアプリが必要になります。
iphoneの人はAppStore、androidスマホの人はGooglePlayから『楽天ペイ』と検索してインストールしてください。
楽天ペイアプリがインストールできたらアプリを開いて下記の手順で進めてください。
手順1.楽天ペイについての説明が出てくるので進めていき「利用をはじめる」をタップ。
手順2.楽天へのログイン画面になるので既に楽天会員の人はログイン、まだ楽天アカウントを持っていない人は「楽天会員に登録」から新規登録する。
手順3.位置情報、利用規約、楽天ペイニュースについて聞かれるので進める。
手順4.クレジットカードの登録画面が出てくるので「新しいカードを登録」で進める。
手順5.会員ログインからログインすると「クレジットカード情報」があるので進める。
手順6.画面に沿ってクレジットカードの情報を登録する。
ここまでやれば楽天ペイの登録は完了です。
楽天ペイは始めたばかりの人に色々なキャンペーンを用意しています。
始めた月にしか使えないキャンペーンもあるので確認ください。
楽天ペイのキャンペーン(公式サイトに移動します)
楽天ペイの使い方
楽天ペイの使い方はアプリを開いて「楽天ペイで」と伝えれば大丈夫です。
最初からバーコードとQRコードが出ているのですぐに払える状態になっています。
楽天ペイを使うときに楽天ポイントが使える設定にしておきましょう。
楽天ペイを開くとQRコードの下に楽天ポイントの設定の項目があります。
上の画像のように設定しておくとポイントを優先的に使う設定にできます。
楽天ポイントは期間限定ポイントがもらえることも多いので、楽天ポイントを優先的に使える設定にしているほうが使い漏れもなくなります。
ぜひ楽天ポイントの利用設定は最初にやっておきましょう。
まとめ
楽天ペイについてまとめておきます。
・楽天ポイントを有効活用できる
・クレジットカードがないと使えない
・銀行チャージは楽天銀行だけ可
こんなところですね。
派手なキャンペーンは行っていないものの、楽天ポイントを活用できるのが魅力です。
ぜひこの機会に楽天ペイを始めてみてください。