【ひふみ投信の運用ブログ】つみたてNISAで運用した結果を定期的に更新 株式投資 2020年9月からひふみ投信でつみたてNISAをしています。 実際にひふみ投信をやってみてどうかということをブログにまとめます。 数か月に1度は運用結果の画像を張り付けて更新していこうかと。 ・ひふみ投信が気になるけど不 […] 続きを読む
つみたてNISAはひふみ投信がおすすめ!ひふみ投信を選んだ3つの理由を紹介 更新日:2020年9月20日 株式投資 レオスキャピタルのひふみ投信でつみたてNISAを始めました。 つみたてNISAをどこの投資信託で始めるか考えた結果、3つの理由からひふみ投信を選びました。 この記事ではつみたてNISAの対象としてひふみ投信を選んだ理由な […] 続きを読む
【おすすめのネット証券口座】手数料の安さ・チャートの使いやすさをランキングで紹介 更新日:2020年5月2日 株式投資 この記事ではおすすめのネット証券をランキング形式で紹介します。 僕は7年間、株式投資をしていますが、取引手数料にこだわるだけで利益の残り方がかなり変わりました。 お得なネット証券の組み合わせなどもお話しますのでご参考くだ […] 続きを読む
ライブスター証券のメリット・デメリット!ライブスター証券は手数料が最安値でお得 更新日:2020年9月20日 株式投資 ライブスター証券のメリット・デメリットについて書きました。 株式取引を数年行っている方にもあまり知られていないライブスター証券ですが、 僕はライブスター証券を使って本当に手数料面で得しました。 年間20万円ほど利益を数年 […] 続きを読む
株の勉強におすすめの本5選!初心者から中級者まで使える株式投資の本を紹介 更新日:2020年9月20日 株式投資 株式投資を勉強するときに本を読む方は多いと思いますが、どの本を読めばいいのか悩むことはありませんか? 僕も上記のような悩みを持ち20~30冊ほど株についての本を読んできました。その中から実際に役立った本を紹介します。 本 […] 続きを読む
【株式投資の始め方】初心者でも分かりやすく株の仕組みや始め方を解説 更新日:2020年8月23日 株式投資 この記事では、株式投資をこれから始める初心者の方向けに「株式投資の始め方」をご紹介します。 本記事では、 といった内容を紹介していきます。 僕は株式投資歴が7年目で、2018年から直近2年間は年に20万円ほどではあります […] 続きを読む
【株式投資の資金管理】リスク分散は資金管理で!コロナショックの株取引事例も紹介 更新日:2020年8月23日 株式投資 株式投資において継続して利益を出すには資金管理の考え方が必須です。 1日だけ、1か月だけ、利益を出すのであれば投資法だけでなんとかなります。 ただ、継続して利益を出すには資金管理がしっかりしてないと大きく損失が出るタイミ […] 続きを読む
株式投資のトレンドの見分け方!トレンドを読み間違えると損し続けます 更新日:2019年11月24日 株式投資 「株ではトレンドの見極めが大事って聞くけど、トレンドの見方がいまいち分からない。株価が上がっているのが上昇トレンドで下がっているのが下降トレンドという見方でいいのかな?株のトレンドについて詳しく教えてほしい」 株式投資を […] 続きを読む
塩漬け株はどうする?含み損の大きい塩漬け株の処理・損切り方法を紹介 更新日:2020年4月14日 株式投資 株式投資で含み損が大きくなって保有し続けている塩漬け株をどうしたらいいか悩んだことはありませんか? いったん含み損が膨れ上がって塩漬け株になると損切りしたくてもできなくなってしまいますよね。 本記事ではそんな塩漬け株の処 […] 続きを読む
【株の損切り】うまく損切りできない人へ!利益が増える損切りルールとは? 更新日:2019年11月24日 株式投資 「株でうまく損切りできないな。どこで損切りしたらいいかもよくわからないし、書籍とか読んだ通りに設定したら損切りばかりくらう。正直メンタルがきつい。良い損切りの方法ってないかな?」 こんな悩みにお答えします。 株式投資で損 […] 続きを読む
【株式投資のデモトレード】株のスキルが上達するデモトレードの練習方法 更新日:2020年4月13日 株式投資 株式投資で投資スキルを向上させるにはデモトレードで練習を積むのが一番です。 ですが、どういったふうにデモトレードを練習していけば良いのか悩んだことはありませんか? この記事では、デモトレードでどうやって練習すれば投資スキ […] 続きを読む